音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

KOMLETE KONTROL S61 困った。MIDIマスターキーボードについて

DTM・レコーディング系ノウハウ
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が表示されます

こんにちは、岩崎将史です。

いくつか納品が迫っている楽曲があり、週末ですが出勤しています。

ひたすらLOGICに向かっていますが、マスターキーボードとして3年ほど使っているS61が、初期からKEYタッチのトラブルに悩まされています。

それ以外は何の不満もないパーフェクトなキーボードなので、どうしたものか。
自分の脳内整理の為にもMIDIマスターキーボードについてサクッと書いていようと思います。

Native Instrument / KOMPLETE KONTROL S61

今はNative Instrument の KOMPLETE KONTROL S61初代を使っています。
同じ型番の現行機種はMK2になっていて下の写真のように、カラー液晶がついてます。

僕が購入したのは前のモデルで、8本のノブとパラメータ表示があるだけのものです。

初代モデル

ピカピカの光るKEYが特徴です。

初期から不具合があるので、いつかわ買い換えないとと思っていますが、決まってません。

マスターキーボード 使用歴の変遷

僕のマスターキーボード変遷を、MIDIキーとして使ったいた場合のみの評価で。

YAMAHA V2

YAMAHA V2

中学生初シンセ購入。特に不満なし。強いて言えばベンド&モジュレーションホイールが奥にあるので、手首が疲れるのとブレる。

KORG 01/W FD

KORG 01/W

特に問題はなかったけどピアノタッチでフル88KEYの方が効率良いのでは?と。

KORG T1

KORG T1

特に問題はなかった。
PCを上に載せれるのが良かった。

KORG TRINTY V3

リボンタッチがすごく便利だった、がジョイスティックに経年劣化かで不具合が。

モジュレーションだけを入れたいのにベンド情報も微妙に入ったり、その逆だったり。

MIDI KEYとしてじゃないけど、Tや01に比べて音が絶望的にダメだった。
アタック感がなく抜けない感じ。

YAMAHA P-200 & P-250

YAMAHA P-200

特に問題なかったですが、5年ほど使った後に、下のP-250に買い換えました。
それまではPCとの間にMIDIインターフェースを使うのが普通だったのですが、USBで直接PCに繋げられるUSB-MIDIというのが主流になります。

PCにシリアルポートがなくなってUSBのみになったりしてMIDIインターフェースをワザワザ使うのも、という感じになって行きました。

P-250

P-250も特に問題なかった。
USB-MIDIになったので、PCとの接続も楽に。

今、これに戻っても機能的にはOKです。
が、スタジオで使うには少しデカイ、分厚い。
アンプ&スピーカー付きなので。

現行だと、この辺でしょか。

アンプスピーカーレスでコンパクトになっているので、ありかもと思いつつ、ベンダー&モジュレーションホイールが鍵盤の奥にいってしまったのが、さて、どうか。

M-Audio KeyStation

都内のメーカーさんに出向いて曲作ったり、ホテルで作ったりしなきゃいけない時期が数年あったので購入。

超軽い。超安い。

ただし、すぐ壊れる。

特にモジュレーション&ベンダーホイールの建て付けが悪くて、鍵盤入力中に振動でガンガンモジュレーション情報が入力されるようになる。

購入後、1年くらいで症状が出たして、慌てて2代目を購入。
2代目も同じ症状がすぐに出たので、やっぱ安物はダメ。

そしてKEYの軸も浅いので、タッチの奥行きでVerocity変わりすぎ。

あくまでも簡易ポータブル。

現行だとこの辺。

良くなっているのか、どうか…。
変わっていないような…。

NORD シリーズ

NORD ELECTRO 3 & 4 HP

nord electro 3

ライブ用に購入。ライブ用途としてはパーフェクト。

MIDI KEYとしては、そもそもモジュレーションホイールとかベンドとかないので、向きません。

nord electro 3 はUSBは付いていながらもUSB-MIDIには非対応でした。
下記の最新モデルである nord electro 6 は USB-MID 対応になっています。

NORD WAVE

nord wave

モジュレーションホイールとベンドの感触は最高。

せっかくUSBが付いていてPCで音色の管理ができるのに、USB-MIDIには非対応で使えませんでしたが、下記の現行 nord lead A1は対応になっています。

KEYが少なくてで良いなら、ありかも知れませんね。

ただ、無駄なつまみが多いですが…、マスターKEYとしては。

Native Instrument / KOMPLETE KONTROL S61

という色々な変遷をへて、ここ3年ほどは友人クリエイターの勧めでS61を使用。

ポイントをまとめてみる。

程よい大きさ、重量➡️完璧。不満無し
ELECTROなオーダー多いのでノブ使うと便利かな?➡️最初は使ってたけど徐々に面倒になり結局トラックボールになり使わず
KONTACT KONTROLE と相性が良い➡️KONTACT KONTRLE が重すぎ。
普通にKONTACTを立ち上げた方が動作が軽いし、パラメータも深く触れるので使わなくなった
トランスポートやカーソルキー➡️全く使わない
タッチセンス式のベンド&モジュレーション➡️これは期待してなかったけど凄く使いやすい。
物理的な事故がない (ホイール式は劣化で振動しいらん情報が)
いきなり入れたいデータに飛べる (ホイール式は100→50とかは無理)
キーボード➡️これが問題。

という感じ。
良かったのはタッチセンスで、それ以外は結局あまり使わなくなってきました。

そして最後のが今、というか購入時から悩ましい最大の問題。

KEYのタッチセンスがバラバラ

購入後、3日目くらいにF#4 (センターC4として) KEYが押しても反応しなくなりました。
LEDも点かず、MIDIも出力されない感じ。

すぐに修理依頼を出しましたが、結構日数がかかる模様。

2日くらいに再び入力できるようになって、それ以降は症状でなくなったので修理はキャンセル。

1ヶ月後くらいからKEY E4のVelocity Sensitiveがおかしい。
フォルテで弾いてもVelocity 20~30くらいになってします。
そして、たまに入力できなくなる。

これはその後も続き今も改善せず。

さらにここ2ヶ月ほど、今度はKEY E5もおかしくなる。
症状としては、E4とは逆。

ピアニッシモで演奏しても100~120くらいのフォルテが入力される。

他にもvelocityのバラバラ感が強くなってきている印象。

それ以外は不満無し

タッチの故障以外は、全く不満なし。

ということは修理??

でも、購入数日後から症状が出ているので、修理してもまた他のKEYもとなりそうで、それなら信頼できるものに書い直した方が?とも。

現行のこちらのピアノタッチだと、もう少し精度が揃った物になっているのでしょうか?

だとしたら、問題なしです。

友人クリエイターもこれを使っていて、タッチのトラブルがでたようですが、修理してからは特に問題の声は聞いてないです。

キーボード自体の品質でいうと、ヤマハとかは過去にも何も問題なかったので、やっぱ国産が良いか?などと悩みつつ、仕事に戻ります。

では、また。

メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました